落胆がらくた街

Dr.Rootはサポート終了製品です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

OpenPoseでCuda云々がOut of Memoryで死ぬ

error == cudaSuccess (2 vs. 0) out of memory でエラー死する問題。特にカメラ内に人が写った瞬間死んだりするケース。結論:GPUのメモリ不足。実行時に使う学習モデルのオプション「--model_pose」は標準でBODY_25だが、これをCOCOとかにするとちょっと減…

ファンタム式アクティブDIを作った

パナ改をギターに応用し、ギターとA/Iを直でつないで録音できる機材を作成した。 ファンタム電源を搭載したインターフェースであれば、廉価に高音質な録音ができる。 回路はパナ改同様コネクタの中にしまいこんだので、取り回しも楽勝だ。 オーディオインタ…

もっと真面目にパナ改を作った

suzublog.hatenablog.com 元ネタの「パナ改」に若干の改良が加えられており、ここにきてようやく自分でも回路の動作原理が理解できたので部品選定しつつまた作った。 1804 :「ファンタム式パナ改マイク fetⅡ」誕生8年記念。進化した回路を発表 | Shinさん…

バイノーラルマイクと簡易アンプ作ったりした

これでキモオタ童貞おじさんの僕とデート気分を楽しめる音声作品が作れるぞ。テロ認定されそう。

JUCEプログラミング::Projucerで作ったLabel/Textの色が反映されない

JUCEのAudioPluginをProjucerのGUIデザイナで作ってると、Labelの色情報が正しく反映されない。 色設定のコードおかしくね?みたいな記事を昨日書いたんだけど違ったから消した。 どうも、デフォルトの設定でOK!wとしてると色設定コードを吐いてくれないら…

UINT32正規化版高速sinは何をしてるのか

suzublog.hatenablog.com この記事でやってる、0~2PIをUINT32に正規化してやると高速でSinを計算できるという話。 ようやくこいつが何をしてるのか理解できたので忘れない内に書いとく。

GoogleDriveFileStreamはクソ

2PIでループする位相変数をUINTに正規化すると美味い

http://www.musicdsp.org/archive.php?classid=1 これの Fast SIN approximation for usage in e.g. additive synthesizers を試してみた。 float fastsin(UINT32 phase) { const float frf3 = -1.0f / 6.0f; const float frf5 = 1.0f / 120.0f; const float…

デジタル信号処理チートシートと、BLITと殴り合ったメモ

デジタル信号処理でよく出てくる式とか変数とか関係をリストにしてみた シンセとかプログラミングするのにこんがらがった時はどうぞ int :サンプルレート。殆どの場合、44100か48000のどっちか。ほぼ定数とみなして良い。 int :ナイキストレート。やはり実質…