落胆がらくた街

Dr.Rootはサポート終了製品です。

ギターのような何かを手に入れた② ギター側回路編

製作記事でありながら、写真を撮るという習慣が普段全く無いので、画像資料が皆無になった。なんつーこった。

【ギターの回路を考える】
兎にも角にもエレキギターである以上、音声を出力できなきゃ話にならんので、D-PUの出力を何とか吐けるようにする。
いずれギターシンセとして拡張する事を考えると、単純にD-PUの出力をショートさせてはい終わりでは調子が悪い(尚、これはどの道上手く行かないのであった。後述)
というわけでオペアンプによる加算回路をギターに組み込み、D-PUの6つの出力を1つに纏めて出せるようにする。残念ながら、電力を使わずに解決する手段は思い浮かばなかった。

【回路】
f:id:suzumodoki:20160321205545p:plain
実は回路図を当初フリーハンドで描いてたので後から回路図エディタで描き直した。あと回路図の正しい描き方とかを習ってないので変な所があるかもしれない。
またあろうことか電源ラインのパスコンを省略して描いてしまっているが、VCC-GND間に数百uf、ICの足付近に0.01ufを入れている。ちなみに大きい方は調子に乗って470とか挿したら起動に時間がかかるという本末転倒に陥ったので100程度がよかったのかもしれない。
やっていることは単純なオペアンプによる加算回路で、強いて特徴を挙げるなら反転加算回路をバイアス電圧かけて片電源で使ってる所だろうか?
ネットで探してもこれといったものが無く(非反転加算回路の片電源使用はあった)、本を調べていたら
OPアンプ活用 成功のかぎ
なるものがあり、この本の中でサンプルを発見したのでガッツリパクった。それを除いても、まるっきり初学者にも満たない私ですら大変参考になった良書です。
ちなみに非反転加算回路を避けた理由は、入力インピーダンスやらノイズやらでいい話を聞かなかったからだが、結局「反転の方が良いんだよ!」としか理解できなかった。情けねぇ。

【組み立て】
組み立て、という程偉そうなことはしてないんだが、電源が必要であること、電源をギターの中に組み込むスペースが無く外付けにせざるを得ない事などから色々考えなければならなかった。
使ったのは以下。
www.aitendo.com
USBの口をパネル取り付けするという、身の回りでは当たり前のようにされている事がいざ自分でやろうとするとやたら難しいという問題を一発で解決する有能オブ有能製品。お勧め。

Amazon.co.jp: MOCREO® モバイルバッテリー、超薄型ウルトラポータブルモバイルバッテリー: 家電・カメラ
薄型のモバイルバッテリーで、そこそこ安いもの。何か似たような製品でコストパフォーマンスに優れてるのならなんでも良い気がする。

他に、何か部屋に落ちてたネオジム磁石二個とドイトで売ってた裏にテープが貼ってある磁石くっつくやつ。

f:id:suzumodoki:20160321211550j:plain
USBの口はギターの背面に顔を出すように。まぁ…よく出来た方なんじゃないの…私にしては………。

f:id:suzumodoki:20160321211628j:plain
ネオジム磁石二個を埋め込んだ所。ドリルで削って嵌めただけ(本当は接着剤かなんか使う予定だったんだけど、試しにはめ込んでみたら全く外れなくなってそのまま)

あとはモバイルバッテリーにテープ付き磁石みたいなのを貼って、ギターに繋いでくっつけるだけ。FF7クラウドくんの背中に剣付けてるアレと同じギミックだな!