落胆がらくた街

Dr.Rootはサポート終了製品です。

OpenPoseでCuda云々がOut of Memoryで死ぬ

error == cudaSuccess (2 vs. 0) out of memory
でエラー死する問題。特にカメラ内に人が写った瞬間死んだりするケース。

結論:GPUのメモリ不足。実行時に使う学習モデルのオプション「--model_pose」は標準でBODY_25だが、これをCOCOとかにするとちょっと減る。

ようはGPU使えるけどメモリが足りねーわって時にちゃんと例外をキャッチできずクラッシュするって話。今後のバージョンアップに期待。

ファンタム式アクティブDIを作った

パナ改をギターに応用し、ギターとA/Iを直でつないで録音できる機材を作成した。
f:id:suzumodoki:20180612082209j:plain:w300
ファンタム電源を搭載したインターフェースであれば、廉価に高音質な録音ができる。
回路はパナ改同様コネクタの中にしまいこんだので、取り回しも楽勝だ。
オーディオインターフェースにはハイインピーダンスな楽器を繋ぐためのHi-Z入力が用意されているが、何分そいつの出来が宜しくないときなんかに活躍するぞ。

続きを読む

もっと真面目にパナ改を作った

suzublog.hatenablog.com

 元ネタの「パナ改」に若干の改良が加えられており、ここにきてようやく自分でも回路の動作原理が理解できたので部品選定しつつまた作った。
1804 :「ファンタム式パナ改マイク fetⅡ」誕生8年記念。進化した回路を発表 | ShinさんのPA工作室

結論としてはホワイトノイズの低減に成功しつつ、コストと作りやすさが向上するという満足行く結果が出た。
テスト結果は以下のように。

↓あたらしいの


↓ふるいの

詳細は以下より。

続きを読む

JUCEプログラミング::Projucerで作ったLabel/Textの色が反映されない

JUCEのAudioPluginをProjucerのGUIデザイナで作ってると、Labelの色情報が正しく反映されない。

f:id:suzumodoki:20180224094609j:plain f:id:suzumodoki:20180224094611j:plain

色設定のコードおかしくね?みたいな記事を昨日書いたんだけど違ったから消した。

どうも、デフォルトの設定でOK!wとしてると色設定コードを吐いてくれないらしい。
一旦色設定画面↓を開くだけ開いて閉じるとコードがちゃんと生成される。なんじゃそりゃ。
f:id:suzumodoki:20180225103619j:plain

UINT32正規化版高速sinは何をしてるのか

suzublog.hatenablog.com
この記事でやってる、0~2PIをUINT32に正規化してやると高速でSinを計算できるという話。
ようやくこいつが何をしてるのか理解できたので忘れない内に書いとく。

続きを読む